時間割
2001年4月9日今日はガイダンス&恐怖の成績交付日でした。
もー予想通り成績ガタガタでした。
まぁ今期は必修科目がどうにか全部
取れてたのでまだ運が良かったかな…。
(前期で一つ落としちゃってるので(TT))
唯一自慢できるのは、英語が2年間
オール優だったことくらい?
理系で英語出来てもあんま意味無いけど…(苦笑)
それはともかく、何やら今年から大幅に
時間割が改変され、めちゃめちゃ組みにくい!
今期の1回生から履修内容が変わったことによる
影響なんですが、ウチらは旧型の履修のままで
いかなくちゃいけないため、後期履修と
シラバスに書かれてる授業が前期に移ってたり、
授業名が変わっちゃっててイチイチ
新旧対応表見て調べなきゃいけなかったり。
最初シラバス見たとき「何じゃこりゃああ!!」
…と叫びました(心の中で)
とにかく面倒。わけわかんない。
どうにか友達の見ながら作りましたけど
イマイチちゃんと組めてるのかどうか怪しい。
誰だよこんなうっとおしい事したの…(怒)
もー予想通り成績ガタガタでした。
まぁ今期は必修科目がどうにか全部
取れてたのでまだ運が良かったかな…。
(前期で一つ落としちゃってるので(TT))
唯一自慢できるのは、英語が2年間
オール優だったことくらい?
理系で英語出来てもあんま意味無いけど…(苦笑)
それはともかく、何やら今年から大幅に
時間割が改変され、めちゃめちゃ組みにくい!
今期の1回生から履修内容が変わったことによる
影響なんですが、ウチらは旧型の履修のままで
いかなくちゃいけないため、後期履修と
シラバスに書かれてる授業が前期に移ってたり、
授業名が変わっちゃっててイチイチ
新旧対応表見て調べなきゃいけなかったり。
最初シラバス見たとき「何じゃこりゃああ!!」
…と叫びました(心の中で)
とにかく面倒。わけわかんない。
どうにか友達の見ながら作りましたけど
イマイチちゃんと組めてるのかどうか怪しい。
誰だよこんなうっとおしい事したの…(怒)
コメント